複数アプリの連携に便利なIFTTT(イフト)を使おう
今回はIFTTTの紹介です。
特別なプログラミングや技術知識などを使わず、簡単に複数のアプリの連携ができて便利、ということで、使ってみました。
例えば、家ではWiFiを使いたいからスマホのWiFiをONにしたいが、外出時はWiFiを使わないので、スマホの電池を長持ちさせるためにWiFiをOFFにしたいとき。
いちいちスマホの設定を変更するのは面倒です。(といっても、スライドとワンタッチくらいですが...まぁそれが毎日続くのは嫌ですよね)
そこで、IFTTTのアプリで、「家に着いたらWiFiをONにする」という機能(レシピ)を設定しました。
すでに該当するレシピが公開されているので、あとは画面の案内に従って、家の位置を登録しておけばOKです。
↑こんなレシピがありました。これを使います。
これで自分が家に着くときにスマホのWiFiが自動でONになるようになりました。快適ですね。
IFTTTには他にもたくさんのレシピがありますし、自分でレシピを作成することもできます。
上記サイトのような紹介サイトも豊富です。色々試したいですね。
それでは、自分好みの機能をIFTTTを活用して設定し、より快適な日常にしましょう。